ソフトウェア(その他)
OSに依存しないソフトウェア?です。
ブラウザ三国志用サブメニュー追加GreaseMonkey
説明
![[ブラウザ三国志用サブメニュー追加GreaseMonkey 動作イメージ]](./pic/b3submenu.png)
ブラウザ三国志用GreaseMonkeyスクリプトです。
各タブにマウスカーソルをのせたときにサブメニューを表示します。
トレードの検索条件を記憶する機能もあります。
ダウンロード
ブラウザ三国志用サブメニュー追加GreaseMonkey v2.1.0
更新履歴
v2.1.0(2010/09/25)
本家とmixi版の両方で動作するよう修正
v2.0.0(2010/09/21)
mixi版ブラウザ三国志のレイアウト変更に伴う修正
v1.1.1(2010/06/14)
トレード検索条件記録機能の追加など
v1.0.0(2010/06/10)
初版
fluxflex submenu
説明
![[fluxflex submenu 動作イメージ]](./pic/fluxflexsubmenu1.png)
fluxflexの管理画面にサブメニューを追加します。
各プロジェクトの画面にて、画面上部のメニュー項目にマウスカーソルを乗せたときにサブメニューを表示します。
Initialization Logs画面にワンクリックで移動できるとか、まあその程度のちょっとしたスクリプトです。
![[fluxflex submenu 動作イメージ]](./pic/fluxflexsubmenu2.png)
あとはDashboard画面でプロジェクト一覧の「Available」表示からプロジェクトそのものが開けるようになったり、
各プロジェクトの画面のプロジェクト名部分をクリックすると、管理画面のHomeではなくプロジェクトそのものが開くようになったり、
などの細かい機能があります。
ダウンロード
更新履歴
v1.0.0(2011/08/13)
初版
fluxflex admintools
説明
![[fluxflex admintools 動作イメージ]](./img/fluxflexadmintools.png)
fluxflexは非常に良いサービスなのですが、sshで接続できなかったりftpが使えなかったりと、一般的なレンタルサーバーとはかなり感覚が異なります。
gitや.flxファイルでほぼ同等のことはできるはずですが、ちょっとした操作ならsshから操作した方が早い…、そう感じることもあります。
そこで登場するのがこれ、fluxflex admintoolsです。sshで接続したっぽいことがブラウザからできるようになります。
ダウンロード
githubからどうぞ。
使い方
fluxflex_admintoolsのページをご覧ください。
更新履歴
githubを参照して下さい。
